2024年10月11日

お悩み解決!東洋医学&気功事典

急に気温が下がりましたね。
ギックリ腰、寝違えの注意報発令です!
腰が重い、頚がこる、となったら早めに鍼灸治療ですよ!

さて、2年間Web上で連載してきた記事のまとめができました。
是非ご覧ください。
https://www.mdn.co.jp/art-culture/toyoigaku/7325
posted by 院長 at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2021年09月02日

第一日曜セミナー

第一日曜セミナーのお知らせ

9月5日(日)朝10時から第一日曜セミナーを開催いたします。
テーマは「夏の仕舞と秋の準備」。
夏の暑さと湿気で弱った体の回復と、すでに始まっている秋の
乾燥と寒さの対策をについて中医学の知識をお伝えいたします。
薬膳、ツボ、気功の話題です。
Zoomを使ってのセミナーです。参加費無料。

第一日曜セミナー
テーマは「夏の仕舞と秋の準備」
2021年9月5日
10:00−11:30

参加ご希望の方は下記までご一報ください。
acu-info@acu-salut.jp
posted by 院長 at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2021年06月01日

2021年6月第一日曜セミナー

ブログでのお知らせが、だいぶ滞っておりました。
毎月第一日曜セミナーは開催しております。
6月6日日曜日10:00-11:30の日程で行います。
テーマは「梅雨簿記説の健康法」
すぐに使える薬膳やツボの情報をお伝えします。
Zoomで行います。参加ご希望の方は、
acu-info@acu-salut.jp
までお知らせください。
参加費無料です。
posted by 院長 at 16:05| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2021年02月05日

第一日曜セミナー

2021年2月の第一日曜セミナーは2月7日13:00−14:30に開催します。
いつもは午前中でしたが今回は、午後1時からですのでご注意ください。
気功をやりますが。気の通り道である経絡がわかるとより効果が上がります。
そしてツボも勉強すると、ツボ押しやお灸にも使えます。
一緒に勉強しましょう!
参加希望の方は
acu-info@acu-salut.jpまでお知らせください。
Zoom参加用のURLをお知らせします。
posted by 院長 at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2020年12月04日

12月第一日曜セミナー12/6

五臓六腑と経絡について勉強します。
五臓の働きと経絡の大まかな流れを知りましょう。
気功をやるにも気の流れの道筋である経絡の走行がわかっているといいですよ。
気功も練習いたします。
12月6日(日)10:00-11:30
Zoomで行います。
参加費無料
参加ご希望の方は、
acu-info@acu-salut.jpまでご連絡ください。
posted by 院長 at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2020年06月05日

6月の第一日曜セミナー

ここ高輪も、夏が来ました!
気温も湿度も急上昇です。とは言っても本格的な暑さや湿気はこれからなんですが。
しかし、実は、この変わり目がとっても重要です。
まだ体が、湿気にも暑さにも慣れていません。この時期に体調を崩しやすいです。
いまだからこそ、湿気をとること、体の熱を取ることを心がけましょう。
6月7日の第一日曜セミナーではそんな暑さと湿気の対処法もお話しします。

【第一部:気功練習】
回春功、乾坤三才樁、練功十八法の一部
簡単な功法ですので初めての方でも大丈夫。

【第二部:薬膳・中医営養学】
陰陽とは。五味、五性について。
食物学1
穀類の小麦、米、トウモロコシ、緑豆、小豆などの薬効について
お話します。

興味おありの方は、acu-info@acu-salut.jpまで
ご連絡ください。
参加費無料です。

6/7の12:30-18:00は診療も致します。
https://mitsuraku.jp/pm/online/index/l9g4m4



posted by 院長 at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2020年05月01日

5月第一日曜セミナー(5/3)

5月3日(日)に第一日曜セミナー(ZOOM)を行います。
最近土曜日に行ってきましたが、今回は恒例の第一日曜日に行います。

皆さん、やはり身体動かし不足に陥っていらっしゃるようですね。
少なくとも退出勤の歩行が減っていますね。
家での、ちゃんとした机と椅子でない場所でのパソコンワークも
問題のようです。

運動不足とウツウツとした気分で、胸が縮こまっていませんか?
胸の真ん中にあるツボ、膻中、ここは中丹田と言いますが
ここが閉じてしまっていると気持ちがウツウツとしてしまいます。
今回は、中丹田をこじ開ける気功をしますよ!
回春功、乾坤三才樁も復習します。
ツボの勉強もしましょう!
参加希望者は、acu-info@acu-salut.jpまでご連絡ください。
参加ID,パスワードをお知らせします。

日 時:2020年5月3日(日)10:00-11:00
参加費:無料
posted by 院長 at 00:06| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2019年12月27日

第一日曜セミナー復活!

今日は12月27日、クリスマスも終わり、押し迫ってきましたね。
ここ高輪も年末の雰囲気が漂ってきました。

さて、2020年から、第一日曜セミナーが復活します。
3000年以上の歴史を持つ中医学には、自分でできる健康法が数多くあります。
気功や、薬膳、ツボ押し、お灸など簡単でしかも効果の高い方法です。
まずは気功を中心に、気を流すことを練習しましょう。
姿勢や動作、呼吸、イメージを使って自分の体の気を流すことを習得しましょう。
荘子の言葉に「人の生は気の聚(あつ)まれるなり。聚(あつ)まれば則ち生となる」
とあります。生きている以上、気は誰にでもあるのです。
けれど、流れが滞っている場合が多いのです。
とくに気が頭に昇ったままになっていると、質の良い睡眠がとれません。
気は降ろすことが大切です。降ろせば、気は自然にまた昇っていきます。
そして体内を循環するのです。
自分のなかで気がうまく流れるようになったら、次に大切な誰かの気を
流せるようになりましょう。軽く撫でるだけで気を流すことができます。
もっとも「軽く撫でる」ことが実は難しいのですが・・・
さあ、ご一緒に練功いたしましょう。
フォースとともにあらんことを!

日 時:2020年1月5日 10:00−12:00
参加費:1.000円
お申し込みは acu-info@acu-salut.jpまで

posted by 院長 at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2019年12月05日

久々の気功セミナー

毎月1回やっていたセミナーですが、ご要望がありましたので、復活いたします。
年末12月29日に開催します。
タイトルは、ズバリ「気を流す!」です。
1年の気の滞りをスッキリ流して、新しい年を迎えましょう。
簡単な動作で、気の流れを感じることができるように訓練します。
どうぞご参加ください。

日 時:2019年12月29日(日)10:00-12:00
会 場:アキュサリュート高輪
参加費:1,000円

12:30からは、治療も行います。
こちらもどうぞ。

御予約は、メールまたはお電話でお願いいたします。
acu-info@acu-salut.jp
03-5422-9255
posted by 院長 at 12:50| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2018年11月19日

12月2日第一日曜セミナー

12月2日の第一日曜セミナーは
テーマは「風邪はひかない!免疫力を上げる!」です。
生姜とシナモンを上手に使った風邪の超初期治療や、お灸を使って免疫力を上げる方法を学びます。
そして、風邪をひかないからだを作るにはよく眠ることが大事です。熟睡できるようにする気功も練習します。

12月2日日曜日 10:00−12:00
参加費 1,000円
アキュサリュート高輪において。

参加ご希望の方は
acu-info@acu-salut.jp
または
03−5422−9255
まで。




posted by 院長 at 11:45| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2018年02月27日

3月の第一日曜セミナー 3/4

3月の第一日曜セミナーのテーマは、「気を下げる!」
まだまだ寒いですが、梅の花なども咲き始め、陽気は徐々に上がってきています。こんな季節は、身体の下部は冷えたままで上部に熱が上がってしまってのぼせの症状が出やすいです。
今回は、「気を下げる」をテーマに行います。考えることが多すぎても頭に気が昇りっぱなしになってしまいます。忙しすぎて、寝てもなかなか熟睡できなくて疲れがたまってしまうという方も是非どうぞ!
気功と気を下げる食べ物のお話をいたします。どうぞご気軽にご参加ください。
10:00から12:00まで。参加費1,000円
午後は、診療いたします。

お申し込みは
acu-info@acu-salut.jpか03ー5422−9255
posted by 院長 at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2018年01月27日

2月の第一日曜セミナー

2月の第一日曜セミナーは、「脳スイッチのOFF!」。

多くの患者さんが、仕事モードの脳の状態を残したまま、寝てしまい、熟睡しないまま寝ているのではないかと思われます。「朝起きた時からだるい」という人は、熟睡できていなくて疲労が取れていないと考えられます。

言わば、交感神経がまだ動いている状態で、興奮状態のまま何とか寝ているという状態ではないかと思われるのです。興奮状態がよっぽど強ければ寝付けなくなりますので、病院にかかるなど不眠の対策を取るのでしょうが、一応寝れてはいるので、「不眠」とは思っていないケースがほとんどです。「熟眠障害」というりっぱな不眠の状態だと言っていいのでしょうが・・・

ぐっすり寝るためには、寝る前にしっかり仕事モードの脳をOFFにして、お休みモードにする必要があります。5時に仕事を終わって、帰りにショッピングしたり、食事したりという時間があれば、寝る前に仕事モードの脳は、自然にスイッチOFFにもなるのでしょうが、10時や11時まで仕事をして、それから帰宅してとなると、寝るまでに自然に仕事脳のスイッチをOFFにはできそうにはありませね。

そこで、強制スイッチOFFにする方法を取る必要が出てきます。古来から、呼吸法や瞑想法などの方法があります。今回は、身体の動きや呼吸法、そしてイメージを使った脳スイッチOFFの方法を訓練します。

日 時:2018年2月4日(日)10:00−12:00

会 場:アキュサリュート高輪

参加費:1,000円

お申し込みは、acu-info@acu-salut.jp  か03−5422−9255
posted by 院長 at 10:47| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2018年01月04日

1月の第一日曜セミナー

明けましておめでとうございます。

1月の第一日曜セミナーは、「気の流れを良くする!」

気の流れを良くしてこの一年の無病息災を計りましょう!

体操など身体動かすことで気の流れもよくなりますが、気の流れの道筋(経絡)や

気自体を意識することで、気の流れは格段に良くなります。

7日はまだ松の内、正月気分でめでたく気を流しましょう!

気を流すお灸の練習も致します!

日 時:2018年1月7日(日)10:00−12:00

参加費:1,000円

会 場:アキュサリュート高輪

お申し込みは、acu-info@acu-salut,jpか03−5422−9255
posted by 院長 at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2017年11月24日

12月の第一日曜セミナー

2017年12月3日第一日曜セミナー

12月の第一日曜セミナーは、「冬をほっこり!」。

だんだん寒さが増していきます。手先足先が冷えてきましたか?

冷え→血流が悪い、と考えてしまいますが、中医学では、温めるのに関係があるのは

血流ではなくて、気の流れなのです。

気には、「温煦」という温める作用があり、気が末端まで流れることで温めている

と考えます。手先、足先を温めるには、気を末端まで流れるようにしないといけないのです。

気功をすると、たいして体を動かすわけでもないのに、身体が温かくなってきます。

この感覚は、夏より、冬のほうがわかりやすいです。

冷えやすい人、是非おいでください。

冷えない薬膳のお話もします。

【日 時】2017年12月3日(日)10:00−12:00

【会 場】アキュサリュート高輪

【参加費】1,000円

お申し込みは、acu-info@acu-salut.jpか03−5422−9255
posted by 院長 at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2017年10月30日

11月の第一日曜セミナー

11月の第一日曜セミナーは、「脳のスイッチ OFF」。
せっかくの暑くもなく、まだそんなに寒くもない11月。ぐっすり眠れそうなのに眠れない!
そう、それは、脳のスイッチが切れていないからかも!
仕事の脳のままスイッチを切らずに、寝ていてもまだどっかで仕事をしている、そんな脳の状態ではないですか?
これでは熟睡できませんね。
今回は、脳のスイッチをOFFにするがテーマです。

日 時:2017年11月5日(日) 10:00−12:00

会 場:アキュサリュート高輪

参加費:1,000円

お申し込みは、acu-info@acu-salut.jpか03−5422−9255
posted by 院長 at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2017年08月31日

9月の第一日曜セミナー

告知を忘れていましたあ!9月もやりますよ!

9月3日の第一日曜セミナーは、「気を休める!」がテーマです。
暑さやストレスで高ぶった気を平静に戻しましょう。
そうして、熟睡ができるように。
気功や、ツボ刺激で気を休める!
日 時:2017年9月3日(日)10:00−12:00
参加費:1,000円
acu-info@acu-salut.jpか03−5422−9255へお申し込みください。
posted by 院長 at 09:38| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2017年08月01日

8月の第一日曜セミナーは8/6

8月の第一日曜セミナーは、「身体の気と湿を巡らせる」がテーマ!

湿気が多いと、気が巡らない。気が巡らないと湿気がたまる。

なんだか、身体が重だるーい・・・という症状を改善しましょう!

湿を取るツボ、薬膳、そして気功!

お待ちしています!

日 時:2017年8月6日(日)10:00−12:00

会 場:アキュサリュート高輪

参加費:1,000円

お申し込みは、acu-info@acu-salut.jpか03−5422−9255 
posted by 院長 at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2017年06月27日

2017年7月2日第一日曜セミナー 2017年7月2日第一日曜セミナー 2017年7月2日第一日曜セミナー 7月第一日曜セミナー

7月の第一日曜セミナーは、「スイッチOFF」。頭のスイッチや、交感神経のスイッチをOFFしましょう!というテーマです。

遅くまで残業されてて、仕事モードが抜けきらないまま、睡眠に入ってしまい、眠れはすれど、熟睡できていないという人が、本当に多いです。朝起きた時のスッキリ感で、熟睡度がわかると思いますが、皆さんはどうですか?アフターファイブというすでに死語になってしまいましたが、仕事帰りにショッピングしたり食事したり、ライブに行ったりして、仕事モードをOFFにできればいいですけど、9時や10時まで仕事して、帰り着くのが11時で、それから寝るまでの時間ではなかなか仕事モードをOFFにできませんね。

今回、短時間で、仕事モードをOFFにして、お休みモードにする「修行」をします。言葉を換えれば交感神経を抑えて、副交感神経を起こす方法を練習します。主に呼吸と意識を使います。

日時:2017年7月2日(日)10:00−12:00
会費:1,000円
会場:アキュサリュート高輪

お申し込みは
acu-info@acu-salut.jp
または
03−5422−9255
まで!
posted by 院長 at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2017年05月25日

6月の第一日曜セミナー 6/4

6月の第一日曜セミナーは「湿気をどうする?」
そろそろ、湿度が上がってきましたね。つい最近まで加湿器を使ってたような・・・東京ではまだ梅雨入りはしていないものの徐々に湿度が上がってきました。まだそれほどの湿気ではないものの身体が慣れていないので影響は出てきます。身体が重だるくないですか?身体の中にも湿気がだぶついてきます。この「湿」は、いろいろな悪さをします。気の流れも阻害します。どうやって湿を取りましょう?
今回のセミナーでは、湿を取るのに有効な薬茶をご紹介します。また湿をさばく機能を上げるツボのご紹介、湿に負けない気の動かし方もご紹介します。
日時:2017年6月4日(日)10:00−12:00
会費:1,000円
会場:アキュサリュート高輪
posted by 院長 at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー

2017年03月28日

4月の第一日曜セミナー 4/2は「気を感じる!」

4月の第一日曜セミナーは、「気を感じる」

「宇宙は気でできている!」なのだそうです。だからすべてのものが気を発している。

その気を感じようというセミナー。

4月は新しい出会いのふえるとき。

気の合う人を感じられるようになれたらいいでしょ?

日 時:2017年4月2日 10:00−12:00

会 場:アキュサリュート高輪

参加費:1,000円

お申し込みは、acu-info@acu-salut.jp 03-5422-9255

posted by 院長 at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー