ここ品川も、もう真夏か!と思うぐらいの暑さとなっています。
湿気もかなり出てきましたね。
患者さんも、足の重だるさを訴える方が多くなっています。
これは、身体の中の余分な水分、湿が原因です。
まだ梅雨入りしておらず、本格的な湿気はないものの、身体がまだ湿気に
慣れていないために、湿気に対するダメージを強く感じるのです。
こんな時には、湿気を取る作用のある飲料を飲むのがいい。
例年ならまだ6月初めは気温がそれほど高くないので
あまり体を冷やさない小豆(あずき)のお茶がいいのですが
最近は、気温もかなり高いので、今日は、身体を冷ます作用のある緑豆を加えて
赤小豆(セキショウズ)とも書くあずきと緑豆のハーフ&ハーフで
「緑赤豆茶」にしてみました!
もっと湿度が上がると、ぎっくり腰や寝違えが増えてくると思います。
湿は気の流れをとても阻害するのです。
本格湿気の季節に向けて、「緑赤豆茶」を!
そして、湿気取りの鍼灸治療をどうぞ!
2014年06月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/98751455
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/98751455
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック